忍者ブログ
只今☂風炉より、引越し作業中♪

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

SHOW AND HIDE * PLUGIN
2025.07.04 Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005.08.28 Sun
ワーナー・ホーム・ビデオ
フルハウス -ファースト・シーズン- コレクターズ・ボックス

以前、

やっとフルハウスのDVDが発売される~!!!

って記事を書きましたが、

そのDVDが届いたので早速見てみました。


計4枚のディスクが入ってるのですが、

その内3枚に映像特典、もしくは音声特典が付いてるんですね。

1枚目のディスクには映像特典としてパイロット版と、

製作総指揮による第1話の音声解説が音声特典として入ってます。


注)パイロット版とは試験的な放送の事で、最初の1話を放送し、

視聴者に受けが良かったら、そのまま製作続行、評判が悪かったら、放送は中止。

という、製作側からしたらドッキドキのものなのであります。


で、そのパイロット版を見たんですがね、

なっ…なんと、

ダニーがボブ・サゲットではなかったんです!!

ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?と思いながら、

この人、視聴者にウケが悪かったからクビになったのかな?

とか

この人、なんか問題起こしてクビにさせられたのかな?

とか妄想を繰り広げてたんですけど、

オーディオコメンタリーの方でしっかり説明がありました☆

ちなみに、コッチの方の映像はボブ・サゲットが出てました。

ま、気になる人は…買って見てください♪(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

   レンタルもあるのかな?



ちなみに、特典の内容は、

*製作総指揮による第1話と第21話の音声解説。

*未公開パイロット版

*エピソード・トリビア:七面鳥とパイの悲劇

です。


エピソード・トリビアの方はまだ見てないのでどんなものか解らないのですが、

変わったことがあればまたご報告いたします♪


☆追記☆
現在NHK教育テレビで放送中の物と、

DVDに収録されている物を見比べたところ、

OPがDVDの方が約20秒長く、

テレビでは見たことの無い映像を楽しむ事が出来ますよ♪


↓モバイル用リンク↓


""フルハウス -ファースト・シーズン- コレクターズ・ボ... ""
PR
2005.08.27 Sat
ワーナー・ホーム・ビデオ
トロイ 特別版 〈2枚組〉


トロイの王子がスパルタの王妃を寝取り、

トロイとスパルタの和平は決裂。
スパルタの名誉の為の戦い、
そして、トロイを我が物にする好機とばかりに

スパルタ王の兄アガメムノンも参戦していく。
トロイ対ギリシャの戦いが始まった。


っつぅのが、イントロダクションです。


さすが歴史大スペクタクル巨編なだけあって、
スゴイ映画でした。

映像だけじゃなく、内容も負けてなかったし。

面白かった!!



トロイの木馬の事ってウスーラとしか知らなくて、

「トロイの」って言うくらいだから、

トロイ側が木馬を仕掛けたもんだとばっかり思ってたんだけど…

正反対だったんですね…。σ(^_^;)アセアセ...

一対一の対決とかをしてるから、

フェアな戦いばっかりをしてるもんかと思ってたら、

卑怯な手使ってたんですね…。

木馬の中に入り込んで国内に忍び込み、夜襲を仕掛けるなんて…。

傲慢な王だから仕方ないとも言えますか?


ちょっと待てよ…この話って実際にあった出来事?

それとも作り話?

…そんなことすら知らなくてm(_ _;)m スイマセン!!



↓はキャラに関する私感。


それにしてもパリス王子(オーランド)はヘタレだな。

あんだけデカイ口叩いといて、

自分が殺されそうになったら、結局兄貴の足にすがりつくのかよ…

しかも最後に使う武器は弓…なんだかなぁ…

や、別に、弓が悪いとか言う話じゃなくて

戦争だから弓も戦術の一つだし。

そうじゃなくて、男らしくないぞ!ってことを言いたいんです。(*゚.゚)ゞポリポリ


こんなへなちょこ王子の為に死んでいったトロイ国民が可哀想だ…


それに比べてヘクトル王子(エリック・バナ)は男らしい!

コイツは時期王に相応しいね。


そのヘクトルと戦ったデカイ男はまるで弁慶みたい。

コイツ、何回刺されてんだか…。



結局、へっぽこ王子が国を滅ぼした…と思ってしまうのは私だけでしょうか?




↓モバイル用リンク↓


"" トロイ 特別版 〈2枚組〉 ""
2005.08.26 Fri
小栗 左多里
ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。



初めてこの本を立ち読みした時、

(゚×゚*)プッときたこの本。

下手したら声を出してしまいそうだったw

その時は買わずにいたんだけど、

それから暫くしても人気は衰えることなく、

書店では平積みになっていた。

それでも、買うことにはまだ躊躇いがあって…。

そんなヘタレなw私を買う気にさせたのは、

実物のダーリンをテレビで見た時だった。

その番組とは、『英語でしゃべらナイト』

            ↑を見て解るように、ダイブ前の話です。(;´▽`A``
とまぁ、ダイブ前の話なので、

その番組の何が私に本を買わせる気になったのかは忘れてしまいましたがw(〃゚д゚;A アセアセ・・・

とにかく、この本が手元にやってきた訳であります。


早速、読んだところ、

初めて読んだ時のような面白さがあんま無かった…。

期待しすぎたかな?(´~`ヾ) ポリポリ・・・

面白くないわけじゃないんだけど、

なんつぅか…

爆笑が…無かった。

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!程度の笑がほとんどだったな。


買って初めて読んだものの中に、

4コマ漫画や、「国別暮らすコツ」、「トニーのひとりごと」なんかがあったんだけど、

それもなかなか面白かった。

特に、「国別暮らすコツ」は ( ´・∀・`)へぇー な事柄が満載でした。

例えば、ご飯は●●と一緒に炊くとか、●●は必需品だとか…。
気になる人は読んでみて♪
「トニーのひとりごと」で、

クレームは店長に言おうってのがあるんだけど、
確かに、言った方が良いとは思うんだけどね…

私には言う勇気が…(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

コレを読んで、外国との習慣の違いって面白いなってますます思った。


そうそう、この本外国でも出版される(た?)らしいです。
どう受け止められるのか気になるところですね☆彡


この本買って損したとは思ってないけど、

続編を買うかどうかはワカリマセン。。。

なにせ、只今金欠気味で…(/TДT)/あうぅ・・・・

(。-`ω´-)ンー ナヤミチュゥー



↓モバイル用リンク↓


""ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなる... ""
2005.08.25 Thu
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
マスク 2 特別編
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
マスク 1 & 2 DVDダブルパック (初回限定生産)

手元にタダ券があったので観て来たのですが…

自腹で観なくてよかったと激しく思いました。

自腹で観てたら…

(〃*`Д´)金返せゴルァァァ!

と叫んでしまいそうでした…。


ジム・キャリーのマスクはあんなに面白かったのに…


観ている時、何度途中で帰ろうかと思いましたが、

途中放棄するのはあまり好きな性質ではないので、結局最後まで観たんですがね。。。

結末を知らなきゃ気がすまない性分とも言う。。。

ま、その心中には最後の方は面白くなってくれるんじゃないかという期待も少しあったのですが。

見事に裏切られました…。ヽ( ´ー)ノ フッ


観たのが字幕じゃなくて吹替えだったってのも敗因(?)の一つかもしれません。

ココリコとベッキー…悪くは無いですが、声が浮いて聞こえてしまう…。

全く関係ないけど、「おでんくん」で田中がやってる「神様」は好きなんです。

…あのキャラいいよ…全く関係ないけど…


ま、吹替えで観て面白くなかったのが、字幕で観て面白いということは有り得なさそうですが…。




一つ、劇中ずーっと気になってた事があります。

それは…


主人公のマスク顔…アゴ長すぎっっっ!!!


いくらなんでも…長すぎだよ…。



マスクの子供が産まれるって発想は良かったのかもしれませんがね…

もぅ、この一言で片付けてしまいそうです。

『シリーズ物はツマラナイ!』



この映画、一人で観に行ってたんですが、

帰り道、何て言ったらいいか…落ち込むでもないし、凹むでもないし、

言い様の無いテンションの低さでしたよ…

帰りながら、友達に怒りメールを送った事を覚えていますw


↓モバイル用リンク↓


""

マスク 2 特別編 ""



""

マスク 1 & 2 DVDダブルパック ""



 

2005.08.24 Wed

BS11で、0時くらいから『SAMURAI7 』っつぅ、
アニメの再放送をしてたんだけど、
ザッピングしてたらたまたま見かけて、
3話の途中くらいから見始めたのね。

黒澤明監督の『七人の侍 』をベースに作られてるアニメなんだけど、
ォィラ…『七人の侍』観た事ありません…m(*- -*)mス・スイマセーン
名作中の名作なのに観た事ありません…m(*- -*)mス・スイマセーン
荒野の七人 』ですら観た事ありません…m(*- -*)mス・スイマセーン
黒澤映画…観た事ありません…m(*- -*)mス・スイマセーン
ら…『羅生門 』なら最初の方だけ見ました…。夜中にやってたから睡魔に負けて最後まで観てないけど…m(*- -*)mス・スイマセーン
「映画好き~っ」とか言っときながら…m(*- -*)mス・スイマセーン
趣味:映画 とか言っときながら…m(*- -*)mス・スイマセーン

アァァ…m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・


てなわけで、内容全く知らないまま見始めたのですが、
観ている内に、
「なんか似たようなストーリー知ってるなぁ…なんだっけ…」
と暫し考える事数分…

(o・。・o)あっ!『バグズ・ライフ 』だ!


と気付いたのであります。



ま、言うまでも無く、人間と虫の違いはありますがw



類似点
・収穫した米を奪いに来る野伏せりと摘み取った種を奪いに来るバッタの集団
・野伏せりを退治してくれる侍を雇う為に街に行く村娘とバッタを退治してくれる強い虫をさがしにいくアリンコ
・侍の人数7人、サーカス団は9匹(一部、二匹一組と考えれば7匹になる…無理矢理?w)
・村に戻って来たものの、野伏せり(バッタ)討伐に反対する者が出る
・馬鹿でかいボウガンを作る、バッタの天敵の鳥の模型を作る(ボウガンを下から見ると鳥にソックリ♪)



とまぁ、ほぼ同じじゃありませんか?
勿論、バグズライフの方がSAMURAI7に比べて浅い話ではありますが…。
仲間や敵が死ぬような事はありませんから…1匹除いては
ディズニーですからね~♪(゚-゚*)(。。*)ウンウン
純粋なハッピーエンドじゃないとね~♪(゚-゚*)(。。*)ウンウン
結末を迎える前に、親に「七人の侍」ってハッピーエンド?って聞いたら、
「一応」と返ってきた。。。
確かに、『一応』だった…。確かに。。。
ォィラの好きなキャラがゴッソゴッソ死んでった…(T0T)






↓モバイル用リンク↓


""SAMURAI 7 第1巻 ""


""七人の侍 ""
""荒野の七人〈特別編〉 ""
""羅生門 デラックス版 ""
""バグズ・ライフ ""
25   26   27   28   29   30   31   32   33   34   35  
忍者ブログ | [PR]
| Design by幹